CANON 40mm F1.9
2012-12-16


コンパクトカメラレンズ流用の第5弾です

今回は、CANON ML です
コンパクトカメラには珍しい、40mm F1.9の大口径レンズです
ハードオフにて、105円!!

禺画像]

早速分解です

禺画像]

今回は、一眼レフレンズに、組み込みました。
PENTAX 50mm F2 kマウントのレンズです。
ヘリコイドが長いので、十分なストロークが確保できますので、
35cmぐらいまで近づくことができます。
PENTAXのレンズを撤去して、CANON MLのレンズを接着しました。
フランジバックの関係のため、絞りが使えなくなりました。
禺画像]

そこで、別のレンズの絞りを装着しました。
レバー比の違いのため、F4程度までしか絞ることができませんでした。

禺画像]

とりあえず、完成です。
CANON MLの銘板を貼り付けました、。

禺画像]

元Kマウントレンズが、アダプターなしで、装着できました。

禺画像]

近くは、大口径レンズらしく、ボケが良い感じです。


禺画像]

禺画像]

禺画像]

しかし、絞りがうまく稼動していないため、景色の場合、
中心以外はピンボケ状態となっています。
シフトレンズのような状態です。(取り付けに歪みがあるのかも・・・)

禺画像]

禺画像]

これはこれで、楽しいかも・・・


[レンズ]
[DIY]
[CANON]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット